2025年度4月期ポートフォリオの提出について(博士)
令和6年度の大学院博士課程ポートフォリオの提出先および提出期限は以下の通りです。必ず指導教員と相談の上で記入し,期限までに提出してください。
なお,令和7年度(2025年)4月入学者と令和6年度10月以前の入学者では提出期限が異なるので,注意してください。また,このポートフォリオは高度工学コースの学生を対象とした書式です。
履修登録はKULASISから行います。履修登録時に作成する「履修登録科目選択リスト」(主指導教員のサインを貰ったもの)をポートフォリオと合わせて以下の要領で提出して下さい。
令和7年度(2025年度)4月入学者
- 提出期限:令和7年4月8日(火)17:00厳守
- 提出方法:
- 次のリンクをクリックしてポートフォリオのワードファイルをダウンロードして下さい。
Portfolio_form_doctor2025 - ポートフォリオの1~3ページ(入学時提出用)に必要事項を記入して印刷してください(各ページの氏名欄に必ず記入すること)。
- ポートフォリオの3ページの署名欄に指導教員から自筆のサイン((重要)主指導教員に加えて副指導教員2名のサインも必ず必要)をもらってください。
- 履修登録時に作成する「履修登録科目選択リスト」を印刷し,主指導教員のサインを右上の余白にもらってください。
- 指導教員のサイン入りのポートフォリオの1~3ページと同じく主指導教員のサイン入りの「履修登録科目選択リスト」をスキャンして一つのPDFファイルにしたものをPandAから提出してください。
- ポートフォリオの原本は,修了要件となる重要な書類なので,各自大切に保管してください(最終セメスターに原本を提出する必要があります)。
- ファイルの提出先:
提出先PandAサイト:[2025 CE_UM] D1 (Enrolled in Apr.)_Portfolio
- 注意:
- ファイルサイズに気をつけること。100kb程度が望ましい。
- ファイル名は "学生番号(10ケタ半角)+専攻名(CE or UM)+氏名.pdf"とすること。
(例)1234567890_CE_山田太郎.pdf
令和6年度10月以前の入学者
- 提出期限:令和7年4月11日(金)17:00厳守
- 提出方法:
- 令和6年10月以前に入学した学生のポートフォリオは,これまでの書式を引き続き使用ください。
- ポートフォリオの該当ページに令和5年度後期の学習状況を記入してください。
- 署名欄に指導教員から自筆のサイン(主指導教員に加えて副指導教員2名のサイン)をもらってください。なお,右上隅に必ず自分の氏名を記入してください。
- 履修登録時に作成する「履修登録科目選択リスト」を印刷し,主指導教員のサインを右上の余白にもらってください。
- 指導教員のサイン入りのポートフォリオの該当ページと同じく主指導教員のサイン入りの「履修登録科目選択リスト」をスキャンして一つのPDFファイルにしたものをPandAから提出してください。
- ポートフォリオの原本は,修了要件となる重要な書類なので,各自大切に保管してください(。
- ファイルの提出先:
以下のいずれかのPandAサイトから提出してください.
- [2025 CE_UM] D1 (Enrolled in Oct.)_Portfolio
- [2025 CE_UM] D2 (Enrolled in Apr.)_Portfolio
- [2025 CE_UM] D2 (Enrolled in Oct.)_Portfolio
- [2025 CE_UM] D3 (Enrolled in Apr.)_Portfolio
- [2025 CE_UM] D3 (Enrolled in Oct.)_Portfolio
(注意)
- ファイルサイズに気をつけること。100kb程度が望ましい。
- ファイル名は ”学生番号(10ケタ半角)+専攻名(CE or UM)+ 氏名.pdf”とすること。
(例)1234567890_CE_山田太郎.pdf