2023年度10月期ポートフォリオの提出について(博士)
令和5年度10月期の大学院博士課程ポートフォリオの提出先および提出期限は以下の通りです。必ず指導教員と相談の上で記入し,期限までに提出してください。
このポートフォリオは高度工学コースの学生を対象としたものですので,注意してください。
履修登録はKULASISから行います。履修登録時に作成する「履修登録科目選択リスト」(主指導教員のサインを貰ったもの)をポートフォリオと合わせて以下の要領で提出して下さい。
令和5年度(2023年度)10月入学者
- 提出期限:令和5年10月10日(火)17:00厳守
- 提出方法:
- 次のリンクをクリックしてポートフォリオのワードファイルをダウンロードして下さい。
令和5年度10月入学者用ポートフォリオ:Portfolio_form_doctor202310 - ポートフォリオの1~3ページ(入学時提出用)に必要事項を記入して印刷してください。
- ポートフォリオの3ページの署名欄に指導教員から自筆のサイン((重要)主指導教員に加えて副指導教員2名のサインも必ず必要)をもらってください。
- 履修登録時に作成する「履修登録科目選択リスト」を印刷し,主指導教員のサインを右上の余白にもらってください。
- 指導教員のサイン入りのポートフォリオの1~3ページと同じく主指導教員のサイン入りの「履修登録科目選択リスト」をスキャンして一つのPDFファイルにしたものを下記の指定アドレスへ添付ファイルで電子提出してください。また,他研究科科目および学部科目の履修をKULASISから申請できない場合は,聴講願をCクラスター事務室に提出する必要があります。この場合,聴講願も同様にPDFにして提出してください。聴講願の提出期限(10月3日)はポートフォリオの提出期限よりも先となりますので,聴講願を事務室に提出する前にスキャンしてPDFファイルにしておいて下さい。
- ポートフォリオの原本は,修了要件となる重要な書類なので,各自大切に保管してください(最終セメスターに原本を提出する必要があります)。
- ファイルの提出先:
提出先メールアドレス:kyomu-ceum@adm.t.kyoto-u.ac.jp
- 注意:
- 送信の際の件名は次の通りにすること。学生証番号(10ケタ半角) + 専攻名(社会基盤→CE or 都市社会→UM,半角入力)+氏名 (例)1234567890CE 山田太郎
- 指導教員(副指導教員含む)宛にもCC送信すること。
- ファイルサイズに気をつけること。100kb程度が望ましい。
- ファイル名は "学生番号(10ケタ半角)+専攻名(CE or UM)+氏名.pdf"とすること。
(例)1234567890_CE_山田太郎.pdf
令和5年度4月以前の入学者
- 提出期限:令和5年10月10日(火)17:00厳守
- 提出方法:
- 令和5年4月以前に入学した学生のポートフォリオは,これまでの書式を引き続き使用ください。
- ポートフォリオの該当ページに令和5年度前期の学習・活動状況を記入してください。
- 署名欄に指導教員から自筆のサイン(主指導教員に加えて副指導教員2名のサイン)をもらってください。なお,右上隅に必ず自分の氏名を記入してください。
- 履修登録時に作成する「履修登録科目選択リスト」を印刷し,主指導教員のサインを右上の余白にもらってください。
- 指導教員のサイン入りのポートフォリオの該当ページと同じく主指導教員のサイン入りの「履修登録科目選択リスト」をスキャンして一つのPDFファイルにしたものを下記の指定アドレスへ添付ファイルで電子提出してください。また,他研究科科目および学部科目の履修をKULASISから申請できない場合は,聴講願をCクラスター事務室に提出する必要があります。この場合,聴講願も同様にPDFにして提出してください。聴講願の提出期限(10月3日)はポートフォリオの提出期限よりも先となりますので,聴講願を事務室に提出する前にスキャンしてPDFファイルにしておいて下さい。
- ポートフォリオの原本は,修了要件となる重要な書類なので,各自大切に保管してください(最終セメスターに原本を提出する必要があります)。
- ファイルの提出先:
提出先メールアドレス:kyomu-ceum@adm.t.kyoto-u.ac.jp
- 注意:
- 送信の際の件名は次の通りにすること。学生証番号(10ケタ半角) + 専攻名(社会基盤→CE or 都市社会→UM,半角入力)+氏名 (例)1234567890CE山田太郎
- 指導教員(副指導教員含む)宛にもCC送信すること。
- ファイルサイズに気をつけること。100kb程度が望ましい。
- ファイル名は ”学生番号(10ケタ半角)+専攻名(CE or UM)+ 氏名.pdf”とすること。
(例)1234567890_CE_山田太郎.pdf